どさんこカメラ

北海道各地で撮った写真を掲載します。

のぼりべつクマ牧場へ行ってみた。

のぼりべつクマ牧場にとうとう行ってしまったよ。

f:id:tamayoshi:20160902211227j:plain

何でかと言うとヒグマが見たくて見たくてしょうがなかったんだよね。

でも観光牧場っていうか、こういう系の施設って好きになれなくて、ずっと嫌厭してたわけ。

でもヒグマが見たくて見たくてしょうがなかったんだよね。

あ、でも最終的には面白くて楽しんでしまったというお話です。それではどうぞ。

 

◆入園料金は2,592円!

高!と券売所で思わず声をあげちゃう。でもね、なんでこんな金額かっていうと、ロープウエィ料金も含まさってるの。クマ牧場はお山のてっぺんに隔離されるように立っていて、そこに行くにはロープウエィに乗っていくしかないんだ。

f:id:tamayoshi:20160902213927j:plain

え・・。結構な高さだね。ロープウエィの乗車時間は10分ほど。

コワいけど、子供だって乗ってるんだから。

f:id:tamayoshi:20160902214931j:plain

 

この日はあいにく霧模様。

まったく先が見えません。こわい。

f:id:tamayoshi:20160902215028j:plain

 

ケーブルの先見えない。どこ行くんだこれ。

f:id:tamayoshi:20160902215417j:plain

結構な高さでした。山頂に到着。

 

園内は、ヒグマ牧場、展示資料館、アイヌコタンに分かれています。

晴れていれば園内からクッタラ湖が見えるんだけど、この日は霧が深くて見えなかった。

園内も真っ白。

f:id:tamayoshi:20160902220603j:plain

 

ヒグマの子供を発見。

あ、某動物園のようなステキな展示方法じゃないですか。

f:id:tamayoshi:20160902220235j:plain

 

 

2016年生まれのカイ君とクッタ君。

なんというかタヌキ似ですね。

f:id:tamayoshi:20160902220447j:plain

 

 

2頭はじっとしてるという事が無い。写真撮るのがたいへんだ。

f:id:tamayoshi:20160902221331j:plain

まだちっちゃな足。

f:id:tamayoshi:20160902222208j:plain

ちょっとこっちが気になる。

f:id:tamayoshi:20160902222056j:plain

あ゛あ゛あ゛!!

f:id:tamayoshi:20160902223346j:plain

 

ヒグマの「かわいらしさ」について知りたい方はこの本をぜひ読んでもらいたい。

どんべえ物語〈1〉ヒグマと2人のイノシシ (1972年)

どんべえ物語〈1〉ヒグマと2人のイノシシ (1972年)

 

 ムツゴロウさんがヒグマの子供「どんべえ」を飼ってみた話。全3巻。

こんなのが家にいたら大変だろうね。でも最後は涙なしに見れないお話。

これを読んでからクマ牧場に行ったので、カイ君もクッタ君もどんべえにしか見えなくて・・思わず涙ぐむ。

 

 

◆恐るべき大人たち

大人のクマも観てみよう。

いっぱいいる。子熊は中型犬くらいの大きさだったのに。こんなに大きくなってしまうんだ・・。

f:id:tamayoshi:20160902224237j:plain

ヒグマは野生では単独行動なんだけど、こういう環境下ではボス猿ならぬボスヒグマが出てくるらしい。

博物館(という名の資料館)の中には歴代ボスのお写真もあります。

f:id:tamayoshi:20160902224506j:plain

この資料館、かなりボロで古いけどなかなか勉強になった。

f:id:tamayoshi:20160902224643j:plain

 

 

なんて恰好でしょう。威厳はどこへやら。

f:id:tamayoshi:20160902225432j:plain

お客さんが餌をあげられるようになっているんだけど、「おねだりポーズ」は一時CMでも話題になったっけ。

目立てば餌をもらえるってことを理解してるんだから頭がいい。

 

こっちにお願いしまーす 手を振るヒグマ。

f:id:tamayoshi:20160902230250j:plain

 

f:id:tamayoshi:20160902230336j:plain

仕草はかわいいけど体と手の大きさがやばいよ。

 

f:id:tamayoshi:20160902230727j:plain

f:id:tamayoshi:20160902230811j:plain

お願いします!!

 

なんか見世物みたいじゃん。なんて言っていた人たちも、だんだん餌やりに熱中していく不思議さ。必死にアピールしてくるあいつに、もしくは全然食べれてないどんくさいあいつに、なんとか俺の餌をキャッチしてもらいたい。そんな魔法。

入園料が高いと言っていたくせに、一番安い餌(ニンジン)から倍の値段する餌(鮭)へとランクアップし、どんどんお金を餌代につぎ込むお客たち。

クマ牧場の術中にはまったようです。

 

そのうち、「なんとか口で餌をキャッチしてもらいたい」と思うでしょうので、ポイントをひとつ。

ずばり「ヒグマとアイコンタクトをしっかりしてから投げること」です。

ヒグマはあまり目は良くないらしいけど、じっと見てると目があいます。

f:id:tamayoshi:20160902232156j:plain

 かぽん!という音で口にしっかり入ると、お客さんも歓声。

 

 

不純な関係だったけど、餌をキャッチしたその瞬間、ヒグマと僕らは確かに通じ合ったのです。

f:id:tamayoshi:20160902232120j:plain

 

 

 この地下にある「人間の檻」ではガラス一枚越しからヒグマを見ることができます。

くさいけど迫力があるのでおすすめ。すぐそこにヒグマ。

f:id:tamayoshi:20160902233443j:plain

 

 

 

f:id:tamayoshi:20160902233231j:plain

上下2か所に餌が通る穴が通っていてる。

ヒグマの「フゴー」という生暖かい鼻息が吹きかけられてぞっとする。

 

 

ドン!ドン!と太い前足でガラスを連打し餌をねだるヒグマ。揺れるガラスにお客さん悲鳴。

恐いからやめて!

f:id:tamayoshi:20160902233348j:plain

 

 

ヒグマに遭ってもチャンスがあったら勝てるんじゃない?と思ってる人も、ここに来ればそんな甘い考えを吹き飛ばされること間違いなし。

 

こんなのに遭ったらおわりだなー。という「実感」が持てました。

こういう施設の存在意義ってそこにあるのかもしれないね。

 

こんな動物が山中にごろごろいるんだから、北海道ってすごいとこだなぁ。