どさんこカメラ

北海道各地で撮った写真を掲載します。

普通のまちを撮る・芦別市

 ふつうの町の写真を、撮っていくシリーズ。

 

 

 

 

第2回目は芦別市という町です。

f:id:tamayoshi:20170702181108j:plain

 

 芦別駅。

 f:id:tamayoshi:20170704210201j:plain

f:id:tamayoshi:20170704210211j:plain

f:id:tamayoshi:20170704211501j:plain

ノスタルジックです。

 

駅舎から外を見たとこ。

f:id:tamayoshi:20170704210033j:plain

 

f:id:tamayoshi:20170704210133j:plain

昔は、右側の椅子のある場所にキオスクや、アイスの冷凍ケースがあったそうです。

今はキオスクも、アイスも、駅員さんもいなくなり、無人駅になっています。

という事を、駅にたったひとりだけいたお客さんに教えてもらいました。

 

 

f:id:tamayoshi:20170704210027j:plain

駅前には五重塔があります。

f:id:tamayoshi:20170704210045j:plain

近づいてみると公衆電話ボックスでした。

たぶんバブルの時に建てたんだろうなあ。

この町には有名な観光名所として超巨大観音像(これもバブル期に建てられたもの)があります。が、諸般の事情により写真は撮りませんでした。以前は観音様の中に入れたみたいなんですが、今は観光施設ですらありません。気になる人は調べてみてください・・。

 

 

バブルの喧騒は過去のもの。駅前通りはとても静かだった。

f:id:tamayoshi:20170704205937j:plain

 

 

f:id:tamayoshi:20170704210032j:plain

 

 

 

f:id:tamayoshi:20170704210150j:plain

 

f:id:tamayoshi:20170704210204j:plain

公園に子供の姿はなかった。誰も見ていない噴水が定時になると規則的な水しぶきをあげた。

 

 

 

 

【芦別市のデータ】

面積: 865.04㎢ ほとんどが森林。

市のキャッチフレーズ:「星の降る里」

札幌から:車で2時間ちょっと。

人口:14,000人くらい。

歴史:

1893年頃、山形県出身者によって開拓が始まる。
1935年 上芦別鉱業所の開坑を皮切りに、1960年頃まで炭坑で栄える。人口は最大で7万人にまで膨れ上がったが、炭坑閉山と共に人口は激減した。

「赤毛のアン」をテーマにしたテーマパーク「カナディアンワールド」は1997年経営破たんし、現在は無料の公園になっている。

名物:「ガタタン」。かつて炭鉱マンが食べていたという。

あんかけ的などろっとした料理で、中国の家庭料理がもとになってる。しばらく廃れていた料理を観光用に掘り出したらしく、市が名物としてアピールするまでその存在を知らなかった市民も多いらしい。

 

「病院が減って不便だ。地震が来てもあまり揺れないのが良いところ」(市民談)

 

 

 

 

関連記事

dosanko-camera.hatenablog.com