野幌駅のすぐ裏、JRの車窓からもちらりと見えるレンガの煙突はなかなか目を引いた。
ここは肥田さんがやってた「株式会社ヒダ」の工場で昔は、レンガをつくっていたらしい。
工場閉鎖後、廃墟なのかリノベーションに向かっているのかいまいちわからない状態が続き、くすぶっていた旧ヒダ工場。
しかし2016年に商業施設「EBRI(エブリ)」としてリニューアル!
↓今のとこ店舗構成はこんな感じ。
◇江別市アンテナショップ
◇ノッポロコーヒー
◇兎に角(日本料理)
◇EBEZZA(ピザ)
◇menzo(ラーメン)
◇ブリックハット(さつまいも専門店)
◇えぶり市場(野菜とか鮮魚とか)
◇カントリー・マーケット(雑貨)
◇M’LLE メル(レディース・雑貨)
◇チャイラ(服屋)
◇イルマットーネ・アルル(イタリアン、ケーキなど) 移転により閉店
早速潜入してみますよ。
本格日本料理「兎に角」
まずはこちらのお店、兎に角(とにかく)です。
料金設定はやや高めになっております。
座敷とイス席があります。きちんと間仕切りされているので落ち着いた雰囲気。
で、お値段ちょっと高いのですが、お皿とか盛り付け方とか豪華で丁寧です。
お値段相応の対価が得られます。
相場はひとり4,000円位だろうか・・・。
日本酒もあります。
たまに普通かな?という味もありますが、全体的にみて良い雰囲気だと思います。
カニチャーハンが旨いのでおすすめ。
さつまいも専門店「ブリック・ハット」
メニューはこんな感じでさつまいもだらけ!
焼き芋(紅あずま、安納芋、紅はるか、シルクスイート)、スイートポテト、フレンチフライ(紅あずま、黄金千貫)とかとか。
さつまいもって色んな品種があるんだね。
スイートポテトを食べました。100gで300円、200gなら500円。
スイートポテトは甘くて苦手なんだけど、割りとあっさりしていて、甘さ控えめ。しっとり。
中にはクリームが入ってるんだけど、こちらもくどすぎず良いアクセントになっています。
ちなみに興部産ソフトクリームはいまいちコクがありませんでした。時期的なもの?
ラーメンmenzo
イルマットーネ・アルル ←惜しまれつつ閉店(追記
ピザは1,200円〜2,000円くらい。江別産小麦を使用してるだけあり、生地がおいしいです。
アルルのケーキもおすすめです。
旧店舗時代からの人気商品「サクもちシュー」も健在です。
アルル閉店後、お店に残されたピザ窯はどうなったのかというと・・
「EBEZZA」という新しいピザ屋さんが使用しています。
ノッポロコーヒー
1杯470円〜。ちょっと高めだけど今度のんでみよう。
22時までやってるのが嬉しい。
野菜が売ってる「えぶり市場」は、主に規格外の野菜を安く売ってるイメージ。
かといって全体的に安いわけではなさそうです。
アンテナショップと、メイカーズ(商業発信の場らしい)ってとこはすでに営業時間終了。なんだかわかりませんでした。
エブリの駐車場は100台分あるけど舗装がガタガタ。だからそんなに車は入らないかも。野幌駅からは歩いて10分弱です。
アンテナショップとか〇〇の場とか、ちょっ気を抜くと野暮ったくなるこういう施設。
江別だからそんなことはないだろうけど
この中の何店が生き残るんだろね。
(追記)この言葉を裏付けるかのように何店かは撤退しました。
気付いた時点でなるべく追記しておりますが営業店舗は各自HPでご確認を!