どさんこカメラ

北海道各地で撮った写真を掲載します。

上富良野発「ウルブズトラックス スモールバッチ チョコレート」の攻めたチョコ

上富良野にビーントゥバー専門店ができたぞ!

という事で早速購入してまいりました。

Wolves tracks small batch chocolate(ウルブズトラックス スモールバッチ チョコレート)というお店のチョコレートでございます。

 

店名は「狼たちの足跡」ですから、パッケージもウルフでカッコいいですねー

いろいろある中からインドネシアのエンレカン県産カカオ72%をチョイス。

1枚1,500円?位したかも・・・ちょっとお高めです。

 

店主の方は前職が戦闘機の整備士!という事で、繊細なチョコレートづくりにも期待が持てます。

 

あけまーす

スリットも無骨ですね。ちょっと大きめです。

 

食べてみます。

 

すっぱ!!!!

 

今まで味わったことのない酸味です。

いつものチョコを食べる感覚で1区画食べたんですが、酸味が強くてこんなに割らなきゃよかったと思いました。

1センチくらいでちょっぴり食べるのがちょうどいいです。

 

これは攻めたチョコレートだと思います。

THE・嗜好品という感じ

 

ひとかけらをちびちび酒と飲んでもあいそうですよ。

 

今回チョイスしたインドネシア72%は酸味がかなり強いんで、酸味が強いコーヒーが好きな方は好きだと思います。

僕はどちらかというと酸味よりコクがある方が好きなんで、別のフレーバーをもう一度買いたいところです。買ったらここに追記しときます。

 

酸っぱいなあと思ってたんですが、酸味に慣れるにつれて毎日ちょっとずつ冷蔵庫から取り出して楽しむようになりました。

ちょっと表現が難しいんですが、「フランスの有名パティシエの名前」で買うチョコレートとは真逆にいるようなチョコレートですね。

酸味!苦味を味わおうぜ!というロックなチョコレートだと思います。また買います。