丸井今井のファブリス・ジロットが大人の事情で閉店。
ファブリスジロットなきあと、やってきたのがBABBI。
BABBIの読み方は、バビ。イタリアのお菓子屋さんです。
一応、丸井今井への出店は7月19日まで。反応が良ければ常設店になるかもね。
BABBIはもともとジェラートのコーンを作ってたお店。その技術をいかしたウエハースのお菓子が売りです。
店頭には色んなウエハースがずらり。
期間限定でジェラートを売っていたので食べてみた。
ソフトクリームじゃなくてジェラートってとこがイタリアンだね。
お味はチョコ、ピスタチオ、ミックスの3種類。・・なんでピスタチオ?
これはミックス。
チョコは濃厚。カカオの香りがガツン。しかも結構野性的。
ピスタチオは、ほんとにピスタチオ入ってるの?ってくらいあっさりです。
アイスの販売はファブリスジロットもやってたよね。丸井はどうしてもここらへんでアイスを売りたいようだ。
アイスはファブリスの方が美味しかったな・・。
本命のウエハース。
ウエハースがチョコレートでコーティングされた「ヴィエネッヅィ」にした。
なんだかおしゃれなパッケージ。スライドさせて開けるための穴が側面にあって、なにげに機能的。
チョコレート、バニラ、ピスタチオのアソート。
どうしてもピスタチオを入れたいんだね。
何か支えている?印象的なロゴ。
バニラの断面。なかのウエハースにはクリーム。
チョコが割れてるのはね。切り方が悪いんじゃなくて、最初からだったんだよ。
なんか包装も、つなぎ目が雑。
これなんか、開けてないのに何故か外側にチョコがついちゃってるもんね。
パッケージの雑さは輸入物菓子ならではだけど・・。ヴァッベ・ヴァッベ。
チョコ。
ピスタチオ。
包装はあれだったけどね、
サックサクでうまいよ。さすがウエハースのお店だね。
チョコのカカオが云々とかじゃなくてね。素直においしいお菓子。
駄菓子の美味しさから安っぽいさを抜いて愛情たっぷりにした感じ?
バニラよりチョコの方が甘さ控えめ。ピスタチオは青臭さがあるから好みがわかれるかもしれない。
無難な味なら誰にでも喜ばれるんじゃないかな。
食べてみてね。
これまでの旅の記録はこちらから。