どうしてもこのタイトルが頭から離れなかったよ。ごめんね。
雲台を買ったんだよ。
三脚の雲台が壊れちゃったんだ。
雲台は消耗品 なんていう人がいるけど、まさか壊れると思わなかったよね。
買ったことなんかないから三脚と雲台についてちょっと調べてみたよ。
三脚ってどうなってんの?
三脚は、カメラを乗せる台「雲台」と足の「三脚」(一脚なんかもあるよね)で構成
されているよ。
まれに雲台を取り外せないタイプもあるんだけど、この三脚は大丈夫みたい。
雲台はカメラを乗っけるだけじゃなくて、雲台を動かして好きな角度に固定するっていう役目もしている。
で肝心の雲台なんだけど、2種類あるよ。
3WAY雲台
こんなハンドルがついてるやつね。このハンドルをキュッとしめる事で固定出来るよ。
左右、上下、(カメラを)縦横に動かせるので3WAY。
微調整も出来るから、お花をじっくり撮ったり、焦らない風景撮影にむいてるよ。
逆に鳥とかスポーツとかには向かない。
鳥がしゅーっと飛んでくる間にハンドルたちをがしゃがしゃやるのは難しいからね。
あとファインダーをのぞきながらハンドルを操作しないといけないのも、慣れないうちは苦労する。
ハンドルがあるから、歩きながら持つならかさばるかもね。
自由雲台
ねじ一つでカメラを固定出来るよ。中にボールがはいっているから、ぐるっと自由な角度で止めることができる。
3WAY雲台と違ってハンドルがないから、軽いしかさばらばいのもいいよね。
ただ水平を保つのはハンドルがしっかりついてる分、3WAY 雲台のほうが得意。
はい。どさんこカメラは自由雲台にしました。軽いからね。
ネジは大丈夫ですか。
雲台はネジで三脚に固定されてるよ。
ネジの太さは2種類あって、通称「太ネジ(3/8インチ)」と「細ネジ(1/4インチ)」。
この規格は世界規格だからどっちかだよね。
一概には言えないんだけど、国内メーカーのものはほとんど細ネジを採用しているよ。
雲台によってはご親切に変換アダプターがついてることもある。
買う前に注意しないとね。
どさんこカメラは細ネジです。
クイックシューはいかがですか。
さてそのネジでカメラと雲台をつなげるんだけど、いちいちネジをしめるのは時間がかかるなぁ。というときに役立つのがクイックシュー。
これがあればカメラの台座が着脱可能になるから、雲台とカメラをすぐ装着できるし、すぐ取り外せられる。カメラにつけっぱでもオッケー。
はい。どさんこカメラはあまり機動力を必要としないので今回はパスしました。
その大きさで耐えられるんですか。
大事な大事な耐荷重。
だいたい説明書に記載されてます。
カメラだけではなく、
「カメラ+バッテリー+いちばん重いレンズ」を計算しないとね。
耐荷重が重くなるほど値段も高くなるんだけど。大事なのは・・・ケチらないこと!
どさんこカメラのいちばん稼働率の高いミラーレス+レンズ(ルミックスH‐FS14140)キッチンスケールで計ったら773gだったよ。
使う機会は少ないけど、もっと重いレンズも乗せるかもだから、多めに推奨積載質量3000gにしときましょう。
メーカーはどうしましょう。
三脚の国内メーカーならベルボン、スリック
海外ならマンフロットとかジッツオとか?
どれがいいかなんかわかりません。全メーカーなんか使ったことないもの。
こんなバカ高いもの全部使ったら破産するからね。
国産メーカーなら間違いないっていう根拠の無い信条はあるんだけど。
でもでもでも知人が持ってた海外某社の三脚はかっこよかったなぁ・・
今回は雲台ですから。
三脚がベルボンだったので雲台もベルボンにしときましょう。
というわけでこの雲台を購入。
ベルボンのQHD 43
最初はあまりのコンパクトさに少し心配しましたが。
問題ありません。
操作性も良い感じです。なにより小さくて運びやすい!
ちなみに三脚の部分は20年以上前の年代物。
アルミなんだけどガタつかないいい子だよ。
足からにゅって爪が出るとこがすきです。
雲台が新しくなったから三脚には長生きしてほしいと思ったよ。