「カスベ」が好きです。
冬になるとスーパーに並ぶので、煮て食べます。
ところがこのカスベ、北海道外ではあまり認知度が無いということなので、紹介しようと思うよ。
獲れる地域は主に北海道。長崎でも少し獲れるみたい。
「カスベ」というと正体不明ですが、エイのことです。
ひらひらの身でも食べるところがあるんですね。
真カスベ、水カスベの2種類が食卓に並ぶ主流です。
このふたつは種類が違って、真カスベはメガネカスベ、水カスベはソコガンギエイのことを言うそうです。
こちらは「水カスベ」。うすっぺらい。
こちらは「真カスベ」。肉厚です。
食べるなら断然、真カスベがおススメです。
身が薄くて水っぽい水カスベに対し、真カスベはぶりッと肉厚。噛まずとも身がほぐれ、淡白なのに食感が楽しめます。
お値段は若干真カスベが高いです。
買ってきたカスベのパックを開封すると、すごくクサいです。アンモニア臭が。
鮮度が落ちると、さらにひどい匂いになります。
魚の多くは、海水を飲むことで自分の体内と外側の海水との浸透圧を保っています。
でもエイは海水なんて飲まない。彼らは体内に尿素を蓄積して自分の浸透圧を海水と同じレベルにすることで均衡を保っているそうです。
で、エイが天に召された時には、この尿素が分解されてアンモニアになっちゃう。だから臭いんです。
においのこともあるので、煮つけにするときは日本酒、ショウガは必須です。
煮てしまえばそんなに匂いは残りません。
適当な大きさに切ったあと熱湯にくぐらせて、あとはお好みの味付けで。
北海道では甘辛く煮つけて食べます。
「煮凝り」ができるので、コラーゲンはかなり豊富と思われます。
煮たところ。
これは撮影のために煮てる途中で鍋から出してもらった。もっと茶色くなるまで煮てくださいね。
身の下には、こんな風に軟骨があります。普通の魚のように、口に刺さるような硬い骨はありません。
細めの軟骨なら、よく煮ればそのままコリコリ食べられます。
「ヌタ」できます。いわゆる酢味噌和えです。
カスベのヌタ。コリコリしておいしい。
これと日本酒があったら最高!
生のカスベを加熱せずに作ります。おいしいけどコワいから一度しか作ったことがない・・。※ヌタに挑戦したい方は、必ず生食用か確認して下さい。
あとは、から揚げなんかにしてもおいしいです。
そういえば東北のスーパーで、北海道ではあまり見ない「干しカスベ」を見たことがあります。
北海道では生のカスベしか見たことがなかったので、逆にどう食べるかわかりませんでした。水で戻すんだろうか。
カスベは北海道の居酒屋でも時々メニューで登場します。
見つけたら食べてみてね。