LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH.(H-ES045)
パナソニックのマクロレンズH-ES045で撮ってみました。
このブログの写真は、作品として撮るより記録用として撮ることを優先させています。ですから、いつもは汎用性の高いこちらの14-140mmを使っています↓

パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. ブラック H-FS14140-KA
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
が、それも結構飽きてきたので・・
今回は気分を変えてこちらのマクロレンズを使ってみます。
レンズフードがかっこいい。

Panasonic 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S H-ES045
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2009/10/23
- メディア: Camera
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
ボケがイマイチという声もありますが、僕は気にならないでけどね。下に載せてみたのですが、どうでしょうか。
この写真は中心からピントがややずれてますが・・。
そんなときはカメラ側(ルミックス)の「MFアシスト機能」が大変便利。画像拡大してシビアにピントを合わせられます。
いつもズームレンズばかり使っているので呼び出し方法にかなりてこずりました汗
小さな虫にも接近できるのですが、
中望遠でもいけます。↓ けっこう万能です。

Panasonic 単焦点 マクロレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG MACRO-ELMARIT 45mm F2.8 ASPH. MEGA O.I.S H-ES045
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2009/10/23
- メディア: Camera
- クリック: 24回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
このレンズ、発売が2009年って結構前なんですよね。
発売当初の値段より4割~5割くらい下がってるんで、値段も手ごろで性能もいいのでおススメです。