北海道ローカルお菓子
お断り このブログで紹介した「壺屋 芦別店」は2024年11月30日に惜しまれつつ閉店しました。当時の雰囲気のみお楽しみください。 「めちゃめちゃデカいパンをもらったので来てください」 というメッセージが友人から届いたのは、ある春の日だった。 話を聞く…
六花亭のお菓子で一番好きなのは・・・ と聞かれたら、多くの人はこう答えるであろう 「マルセイバターサンド」 と・・・ 六花亭 マルセイバターサンド 5個 3個セット 六花亭 Amazon ビスケットにレーズン入りのクリームをサンドした、言わずと知れた北海道…
以前、千秋庵の「ノースマン」がパワーアップした「生ノースマン」をご紹介しました。 dosanko-camera.hatenablog.com 昔から北海道にあるお菓子を生菓子にして今っぽくアレンジしてるわけですね。 こんどは、きのとやの「札幌農学校」というクッキーが生に…
こちらのご案内をご覧ください。 生ノースマンめっちゃおいしそうじゃないですか・・・・ というわで、北海道民にはおなじみの銘菓、千秋庵「ノースマン」から「生ノースマン」なる商品が誕生いたしました。 ノースマンの中に生クリームが入ったお菓子で、今…
「ノースマン」 1974年に千秋庵(せんしゅうあん)から発売されて以来、北海道民に愛され続けたお菓子であります。 そのいっぽうで、そのイメージはなんとなく地味というか、おばあちゃんちとかで出会う確率が多そうなお菓子というのが正直なところ(おいし…
みなさまこちらのお菓子をご存知でしょうか 北海道銘菓「オランダせんべい」にございます。 オランダせんべいとはなんぞ?という方にご説明しますと ・北海道 根室の銘菓として知られている ・せんべいなのにふにゃふにゃしている ・せんべいなのに甘い ・大…
江差町の老舗和菓子店、五勝手屋本舗(ごかってやほんぽ)の商品といえば、こちらの「丸缶羊かん」。 ひもでくるりと切って食べるのが楽しい羊羹です。 丸缶羊かんもいいけど、御勝手屋本舗には本店にしか売っていない商品があります。 それがこちら。 「あ…
生チョコにチーズケーキ、バウムクーヘン‥ スイーツ王国北海道のおみやげを挙げればきりがありません。 しかし、甘いものがそんなに多くなかった時代。 北海道のお土産の定番といえば「バター飴」。 そんな時代がありました。 とはいうものの、当の僕も北海…
出てきた出てきた山親爺~♪ のCMでおなじみ、北海道銘菓「山親爺」。 北海道民なら、知らない人はほぼいない銘菓である。 その製造元である「千秋庵」は札幌だけでなく函館や小樽、かつては帯広にもあった。さらには、「山親爺」は札幌周辺で購入するものと…
せんべいという大きな看板に立ち止まりました。 「札幌せんべい」なるものが売られている、こじんまりとしたこのお店。 札幌せんべいは商品名のようで、お店の名前は「我国煎餅」というシブい店名です。 引き戸を上げますと ~♪ ってチャイムが流れまして懐…
こないだ富良野にあるフラノマルシェっておみやげ屋さんに行ったら ナウピーなるものが売っておりましてね。 みてくださいよこのパッケージの文言。 容器ごと食べられる 高級味付冷凍納豆 ?? ナウピーを知る人いわく、 「モナカに納豆を入れて凍らせたもの…
こないだ会社で「わかさいも」を食べておりましたら、 「これって、わかさいもっていう品種のイモ使ってるの?」 って話が出ましたよ。 僕は悲しくなりましたね。わかさいもに芋が使われていないことを知らない道民が、いまだにいることに。 「わかさいも」…
僕は甘いものが好きだけど、残念ながら地方に行けば行くほど甘いものの店は少なくなる。 今日は仕事で滝川市ってとこに来ているんだけど、誰かが滝川においしいケーキがあると言っていたのを思い出してここに寄った。 野上菓子舗 菓子舗、という古めかしい名…
JR某駅のキオスクでお土産を探したんですけど、見事に何もなかった某日の昼下がり。 懐かしいお菓子があったので買ってみました。 御勝手屋羊羹です。ごかってやようかんと読みます。 いつもなら売っていても目に入らないんですけど、キオスクに選択肢が無…
「あめせん」 その名の通り、水あめを挟んだおせんべい。 年齢が若くなるほど、何それ?率が増加するお菓子。 その発祥は 1960年代以前の日本では、現在、食材として使われる水飴は高価であり、それ自身が単体の菓子の一つであった。しかし、水飴は液状…
北海道で「きびだんご」といえばこれです。 谷田製菓の「日本一きびだんご」 長方形です。 オブラートに包んであります。 食感はハイチューを固くしたような感じで甘い。寒いところに置いておくとものすごく硬くなります。 独特の風味は生餡によるもの。水あ…
どこのスーパーにも売っていた「明治サイコロキャラメル」が発売中止になると聞いたのは5月のこと。 サイコロキャラメルは明治製菓が1927年に発売したキャラメルで、なんと89年もの間売られていたのだ。 みんなは食べたことある?どさんこカメラはあ…
お菓子屋さん「もりもと」でおすすめなのがミルフェっていう、このミルフィーユ。 バターが濃厚でうまいのです。難点なのは要冷蔵ってとこなんだけど、それだけしっかりバターを使ってるんだね。 生地を寝かせたりなんだり、作るのに4日もかけてるんだって…
今日ご紹介する北海道ローカルお菓子は「ビタミンカステーラ」 食べたことある? 1本90円ほどとお手軽な感じ。スーパーで買えちゃいます。 実は北海道のお菓子にしては歴史が古くて、発売は大正時代なんだって。 ビタミンB1とB2がはいってるビタミンカ…
このたこ焼きみたいなおやつ。「ぱんじゅう」って言うよ。 一口サイズで食べられるおやきなんだよ。 何でぱんじゅうって呼ぶかは「パン」みたいな「まんじゅう」ってことらしいけど、 生地はパンと言うよりおやきに近い。 明治時代にできたお菓子なんだって…
大甞飴。たいしょうあめって読むよ。 栗山町の谷田製菓が出している飴。発売されたのは大正4年で、実は歴史のある飴なんだよ。大きさは4cm×5cmくらい。 中身はこんな感じ。オブラートに包まれていて、ゴマがはいっている。 大甞飴の食べ方はね、 まず…