タウンガイド「札幌でしかできない50のこと」掲載スポット50か所へ全部行ってきたよ。
札幌の見どころが50か所紹介されています。
「札幌でしかできない50のこと」は9月から無料配布される観光ガイドで、「さっぽろ観光創造研究会」とシティガイド社「タイムアウト東京」が共同で製作。
すでに「渋谷でしかできない」「原宿でしかできない」などのシリーズを発信していて、関東以外の観光地として北海道が初めて採用されました。
◇札幌駅や観光案内所においてある。英語版もあります。
このページから順次リンクを貼っていきますのでお楽しみください。
*
1 刺身は船盛で頼む。=てっちゃん
2 深夜の誘惑に負ける。=いそちゃん
3 イサムノグチと四季を知る。=モエレ沼
4 パンのために早起きする。=円麦
5 紙を選ぶ。=紙の店 馬淵
6 スープカレーは海老をひいきする。=スープカリー奥芝商店
7 記念写真は王道を押さえる。=赤レンガ北海道旧本庁舎
8 ラーメンサラダの元祖を訪ねる。=北海道ダイニングビッグジョッキ
9 地下で芸術をたしなむ。=札幌大通地下ギャラリー500m美術館
10 晴れの日も雪の日も潜る。=さっぽろ地下街
11 愛は札幌の街に誓う。=もいわ山
12 ロイヤルにときめく。=雪印パーラー
13 ショッピングはマンションでする。=space115スペースイチイチゴ
14 朝食は朝市で食べる。=食事処ながもり
15 公園で人形劇を観る。=こども人形劇こぐま座
16 9000枚のレコードに囲まれる。=ジャズカフェBossa
17 ソフトクリームは道産ミルクに限る。=ミルクの郷
18 コーヒーは古民家で飲む。=森彦
19 散歩ついでにシロクマにあう。=円山動物園
20 石のアートに迷い込む。=石山緑地
21 1,000円あったらうまい寿司に使う。=回転ずしトリトン
22 パンオショコロはショコラ専門店に任せる。=ショコラティエマサール
23 餃子はカレーに添える。=みよしのぎょうざ
24 エゾリスとお参りする。=北海道神宮
25 ビールは北海道生まれに限る。=ビアバーノースアイランド
26 寒くなる前に駆け込む。=秀岳荘
27 ビールとジンギスカンには歴史的建造物を選ぶ。=サッポロビール園
28 湯上りはカレーでしめる。=豊平峡温泉
29 北海道を丸ごと味わう。
30 夜な夜な飲み明かす。
31 日本最最高齢のバーテンダーに会う。
32 ザンギは食べておく。=中国料理 布袋
33 メイドイン札幌を持つ。=くさかカバン店
34 夜景は住宅街から見る。=モスコミュール大倉山
35 チャンピオンのパエリアを頼む。=バル・エスパーニャ
36 ラムはしゃぶしゃぶにする。=義経
37 ボートは呑む前に乗る。=中島公園
38 おみやげはノースマンにする。=千秋庵ノースマン
39 札幌のキューバに行く。=HABANA
40 老舗商店街で地元っ子を気取る。=狸小路商店街
41 出会いに集中する。
42 雪ミクに会う。=MIRAI.STcafe
43 ステーキは牧場にもこだわる。
44 この街のど真ん中に向かう。=大通公園
45 美は青空の下で見つける。=札幌芸術の森美術館
46 雪が降ったら遊ぶ。=滝野すずらん丘陵公園
47 サブカル資料館で迷う。=レトロスペース坂会館
48 激流にのる。=豊平川
49 海鮮には日本酒を合わせる。
50 ローカルと語り踊る。
*
タイムアウト東京のHPはこちら
札幌でしかできない50のこと - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)